ホーム > セミナー/フォーラム > 近未来映像情報フォーラム > 2013年度
2013年度 近未来映像情報フォーラム
2013年度 概要
開催時期 | 2013年5月〜2014年3月 |
開催回数 | 全6回 |
開催日 | 主に、火〜金曜日の16:00より |
会場 | 主に株式会社シード・プランニング セミナールーム |
年間会費 | 210,000円(全6回)※懇親会費および見学会費を含みます。 詳細はこちらです |
備考 | 各回のプログラム、日程、会場等の詳細は、開催の2〜3週間前に、会員様宛てにe-mailにてご案内します。 2013年度 近未来映像情報フォーラム 企画書 |
■ 開催にあたって
近未来映像情報フォーラムは93年5月にスタートして20年が経過しました。
この間に、講師として聴講者として、多くの企業や官公庁の方々にご参加いただきました。
21年目となる「2013年度 近未来映像情報フォーラム」では、最新のIT関連ビジネス、新たな通信放送融合サービス、メディアや社会の変化の中で生まれる新ビジネス等について継続的にウォッチします。
■ 近未来映像情報フォーラムの特徴






■ 2013年度近未来映像情報フォーラムでとりあげたいテーマ












2013年度 スケジュール
特別講演
米国の放送・通信業界におけるビデオビジネス
講師
ITジャーナリスト(在米)
小池 良次 氏
講演
オールジャパンで推進 放送サービスの高度化に向けて
講師
総務省 情報流通行政局
衛星・地域放送課 地域放送推進室 課長補佐
飯村 由香理 氏
【シード・プランニングの調査研究報告】
2013 ネット選挙解禁による変化と影響
講演
東芝の考える攻めの新世代テレビ戦略
講師
株式会社 東芝
株式会社 東芝 デジタルプロダクツ&サービス社
ビジュアルソリューション事業部VS第一部商品企画 参事
本村 裕史 氏
講演
4K・8K・スマートテレビの海外最新動向
講師
ジャーナリスト
西田 宗千佳 氏
2人の講師によるセッション&質疑応答
これからのテレビ、2020年東京五輪にむけて予想される変化 など
講演
4Kライブコンテンツを創る
−中継制作の最新事情−
講師
株式会社共同テレビジョン
業務センター システム管理室 室長
富澤 茂明 氏
講演
J:COMが提案する「新しく、スマートな、テレビの楽しみ方」とビジネス戦略
講師
株式会社ジュピターテレコム
商品企画本部長
渡辺 一正 氏
講演
YouTube-最新テクノロジーとエコシステム
講師
グーグル株式会社
ブランドソリューション推進本部
シニアブランドソリューションエキスパート
柳井 亮 氏
【シード・プランニングの調査研究報告】