ホーム > セミナー/フォーラム > ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム > 2015年度開催内容
フォーラムトップ | 
コーディネーターあいさつ | 
2019年度フォーラム概要 | 
参加募集要項ページ | 
2018年度 | 
2017年度 | 
2016年度 | 
2014年度 | 
2013年度 | 
2012年度 | 
2011年度 | 
情報通信を活用した新サービス創出研究会
2015年度研究会開催内容
内容
		〜2020年の東京五輪・パラリンピック開催に向けて〜
		『我が国の成長戦略と情報通信を活用した新たなサービス・産業の創出』
		―内閣官房・総務省・経済産業省・国土交通省の報告とパネルディスカッション―
	
	
	
講師
		内閣官房副長官補室(IT総合戦略室)内閣参事官       濱島 秀夫 氏 
		総務省 情報通信国際戦略局 情報通信政策課長       小笠原 陽一 氏
		経済産業省 商務情報政策局情報経済課長          佐野 究一郎 氏 
		国土交通省 都市局 まちづくり推進課長          天河 宏文 氏
	
	
パネリスト
		【モデレーター】
		日本経済新聞社 編集委員                 関口 和一 氏
		【パネリスト】
		内閣官房副長官補室(IT総合戦略室)内閣参事官       濱島 秀夫 氏 
		総務省 情報通信国際戦略局 情報通信政策課長       小笠原 陽一 氏
		経済産業省 商務情報政策局情報経済課長          佐野 究一郎 氏 
		国土交通省 都市局 まちづくり推進課長          天河 宏文 氏
		東京都 都市整備局 都市づくりグランドデザイン担当部長  小野 幹雄 氏 
	
	
開催日
2015年7月3日(金)14:30開場 15:00〜18:30 終了後懇親会
場所
秋葉原UDXシアター(秋葉原UDX 4階)
	所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1
講師
		(1)「Wi-Fi等無線技術よる観光と防災」(取組み政策について)
		   総務省情報流通行政局 地域通信振興課 課長補佐        荒川 智浩 氏
	
	
		(2)「グローバルコミュニケーション計画の推進について」
		   (多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証)
		   総務省情報通信国際戦略局 技術政策課 研究推進室 課長補佐    中川 拓哉 氏
	
	
開催日
2015年7月28日(火)16:00〜18:00
場所
株式会社シード・プランニング セミナールーム
講師
		(1)「サイバーセキュリティ対策・取組み政策について」
		   総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課高度道路交通システム推進室長      中村 裕治 氏
		   (前、情報流通行政局情報流通振興課 情報セキュリティ対策室 調査官)
	
	
		(2)「NTTコムへのサイバー攻撃と対策について」(標的型攻撃対策の具体事例のご紹介)
		   NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部
		   マネージドセキュリティサービス推進室担当部長 セキュリティ・エバンジェリスト 小山 覚 氏
	
	
開催日
2015年8月28日(金)16:00〜18:00
場所
全国家電会館 (1階会議室)
講師
		(1)「介護予防・日常生活支援総合事業について」
		   厚生労働省老健局振興課 地域包括ケア推進係/生活支援サービス係 係長  服部 剛 氏
	
	
		(2)「経済産業省の取り組み(仮題)」
		   経済産業省商務情報政策局 ヘルスケア産業課           係長  保科 佑樹 氏
	
	
開催日
2015年10月20日(火)16:00〜18:00 終了後懇親会〜19:00
場所
株式会社シード・プランニング セミナールーム
講師
		「知的ロボットと人工知能が創り出す新たな世界」
		ソフトバンク株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社
		首席エヴァンジェリスト                           中山 五輪男 氏
	
	
開催日
2015年12月4日(金)
場所
株式会社シード・プランニング セミナールーム
講師
		(1)「準天頂衛星による高精度測位社会の実現/最近の事例紹介」
		   一般財団法人衛星測位利用推進センター(SPAC) 第一事業部副事業部長  松岡 繁 氏
	
	
		(2)「SIP自動走行システムにおけるGNSSの可用性調査」
		   アイサンテクノロジー株式会社 研究開発知財本部 部長         細井 幹広 氏
	
	
開催日
2016年1月22日(金)
場所
全国家電会館 (1階会議室)
講師
		(1)「木造住宅密集地域の改善に向けた東京都の取組み」
		   東京都 都市整備局 市街地整備部 防災都市づくり課長        谷内 加寿子氏
	
	
		(2)「QBIC高精度衛星測位サービス利用促進協議会でのITを活用した防災・減災に関する
		    取組みと弊社のご紹介」
		   伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ技術推進部  佐野木 良生氏
	
	
開催日
2016年3月28日(月)16:00〜18:00 終了後懇親会
場所
株式会社シード・プランニング セミナールーム
フォーラム各ページへのリンク
フォーラムトップ | コーディネーターあいさつ | 2019年度フォーラム概要 | 参加募集要項ページ |• 2018年度(ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム)の開催内容
• 2017年度(情報通信を活用した新サービス創出研究会)の開催内容
• 2016年度(情報通信を活用した新サービス創出研究会)の開催内容
• 2014年度(情報通信を活用した新サービス創出研究会)の開催内容
• 2013年度(情報通信を活用した新たな街づくり研究会)の開催内容
• 2012年度(情報通信を活用した新たな街づくり研究会)の開催内容
• 2011年度(情報通信を活用した震災に強い国づくり研究会)の開催内容
