ホーム > セミナー/フォーラム > ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム > 2017年度内容 > 特別企画
特別企画詳細 | 特別企画参加方法
フォーラムトップ |
コーディネーターあいさつ |
参加募集要項ページ
情報通信を活用した新サービス創出研究会 特別企画
平成29年度情報通信月間参加行事
第8回情報通信政策と未来シンポジウム
『AI、IoT、ビッグデータ、5G による新たなサービス・産業の創出』
―内閣官房・総務省・経済産業省・有識者からの報告とパネルディスカッション―
◆日 時:2017/07/07(金) 開場14:30 講演/パネルディスカッション15:00〜18:30 懇親会18:40〜
◆主 催:情報通信を活用した新サービス創出研究会
◆後 援:一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
◆協 賛:情報通信月間推進協議会
◆事務局:株式会社シード・プランニング
シンポジウム詳細
15:00〜
【開会の挨拶】
15:05〜
【講演】
『官民データ活用推進基本法の制定とデータ流通・活用環境の整備について』
2016年12月に制定された官民データ活用推進基本法の概要と、個人の関与の下でのデータの流通・活用環境の整備について説明する。
15:30〜
【講演】
『「IoT総合戦略(改訂)」案概要』
本年1月に「情報通信審議会IoT/ビッグデータ時代に向けた新たな情報通信政策の在り方に関する第3次中間答申」として公表された「IoT総合戦略」の改訂案について説明する。
15:55〜
【講演】
『新たなサービス・産業創出に向けた情報関連政策について』
IoT・ビッグデータ・AIを活用した新たなサービス・産業創出に向けた情報関連政策や研究開発の方向性、経済産業省の取組を紹介する。
16:20〜
【講演】
『クラウドについて考える-21世紀の産業インフラ-』
「21世紀の産業インフラとしてのクラウドについて考える」と題して、クラウド化の進展とその実態、我が国における持続可能な社会インフラ(クラウド)の必要性について述べる。
17:00〜18:25
パネルディスカッション
<パネリスト>
内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室内閣参事官 山路 栄作 氏
総務省 情報通信国際戦略局情報通信政策課長 小笠原 陽一 氏
経済産業省 商務情報政策局 デバイス・情報家電戦略室長 田中 伸彦 氏
東京藝術大学 客員教授(前野村総合研究所 理事長) 谷川 史郎 氏
早稲田大学 国際学術院大学院アジア太平洋研究科教授
「情報通信を活用した新サービス創出研究会」 座長 三友 仁志
18:25〜
【閉会挨拶】
(公益財団法人 KDDI財団 元理事長)
18:40〜
懇親会(希望者のみ)
講師プロフィール
山路 栄作(やまじ・えいさく) 氏
1994年4月(当時郵政省入省。総務省総合通信基盤局、情報通信国際戦略局勤務などを経て、2016年6月より現職。
小笠原 陽一(おがさわら・よういち) 氏
1988年4月(当時) 郵政省入省、2008年情報流通行政局 情報通信作品振興課長、
2009年情報通信国際戦略局 通信規格課長、2011年情報流通行政局 衛星・地域放送課長、
2013年情報流通行政局 情報流通振興課長、2014年1月より現職
田中 伸彦(たなか・のぶひこ)氏
1996年4月 (当時)通産省入省、2010年6月 外務省欧州連合日本政府代表部
2013年7月 経済産業省産業技術環境局研究開発課企画官(研究開発担当)
2016年6月 経済産業省商務情報政策局デバイス産業戦略室長(併)情報通信機器課環境リサイクル室長
谷川 史郎(たにかわ・しろう)氏
1980年4月 株式会社 野村総合研究所 入社 産業経済研究部
2002年4月 同 執行役員 コンサルティング第二事業本部長 兼 情報・通信コンサルティング部長
2006年4月 同 常務執行役員 コンサルティング事業本部長、
2008年4月 同 常務執行役員 コンサルティング事業担当システムコンサルティング事業本部長
2010年6月 同 取締役 常務執行役員 コンサルティング事業担当システムコンサルティング事業本部長
2012年4月 同 取締役 専務執行役員 コンサルティング事業担当、未来創発センター長
2014年6月 同 理事長(〜2017年6月退任)
2015年6月 東京藝術大学 客員教授(現任)
2017年6月 NTT都市開発株式会社 社外取締役(現任)
著書に、2012年12月『2020年の日本 美点凝視で閉塞突破』(東洋経済新報社)、2013年12月『2020年の日本 革新者の時代』(同)2014年12月『日本人の「稼ぐ力」を最大化せよ』(同)2016年1月『ラストキャリア』(同)
三友 仁志(みとも・ひとし)
博士(工学)。「情報通信を活用した新サービス創出研究会」 座長
International Telecommunications Society(ITS)副会長、公益財団法人情報通信学会前会長、早稲田大学デジタルソサエティ研究所長。総務省情報通信行政・郵政行政審議会委員、情報通信審議会専門委員、地域情報化アドバイザー。
専修大学商学部助教授、教授を経て、2000年4月早稲田大学国際情報通信研究センター教授。2002年4月早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授、2007年Stockholm School of Economics客員教授。2009年4月より現職。
平成24年度「電波の日」総務大臣表彰、平成21年度情報通信月間 情報通信月間推進協議会会長表彰。
専門分野:情報通信経済・政策分析、情報通信の社会影響評価、地域情報化実践。
関口 和一 (せきぐち・わいち) 氏
1982年日本経済新聞社入社。1988年フルブライト研究員として米ハーバード大学に留学。1989年英文日経キャップ。1990-94年ワシントン支局特派員。産業部電機担当キャップを経て、1996年より編集委員。2000年から論説委員として主に情報通信分野を担当。2006年より法政大学大学院客員教授。2008年より国際大学グローコム客員教授。2009-12年NHK国際放送『Nikkei Japan Report』コメンテーター。2012-13年BSジャパン『NIKKEI×BS LIVE 7PM』キャスター。早稲田大学、明治大学の非常勤講師、著書に『パソコン革命の旗手たち』(日本経済新聞社)、『情報探索術』(同)、共著に『未来を創る情報通信政策』(NTT出版)、『日本の未来について話そう』(小学館)など。
*各講師の所属・役職は、2017年7月5日現在の内容です。
会場へのアクセス
■イイノホール&カンファレンスセンター 4F RoomA
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F
●東京メトロ 日比谷線・千代田線 「霞ケ関」駅 C4出口直結
●東京メトロ 丸ノ内線 「霞ケ関」駅 B2出口 徒歩5分
●東京メトロ 銀座線 「虎ノ門」駅 9番出口 徒歩3分
●東京メトロ 有楽町線 「桜田門」駅 5番出口 徒歩10分
●JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線、都営地下鉄浅草線、ゆりかもめ 「新橋」駅 徒歩10分
●都営地下鉄 三田線 「内幸町」駅 A7出口徒歩3分
参加方法
|
第8回情報通信政策と未来シンポジウム は無事終了いたしました。
多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。