ホーム > プレスリリース > 2011年 > 8月5日発表
農業のIT化最新動向がまとまりました。
• 農業のIT化市場は、2010年で60億円(推定)。
2015年には100億円、2020年には600億円と予測。
• 農業のIT化推進企業約40社への取材結果から推定した。
市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都台東区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、農業のIT化最新動向と将来性について調査をおこない、このほど、その結果をまとめました。
日本農業は衰退の一途をたどっています。そのような中、企業の農業参入が増えています。
参入各社が展開する事業は「農業ビジネス」と呼ばれ、専門技術からアイデア、サービスなど多様なアプローチをしています。
農業ビジネスが注目される背景としては、①日本農業を取り巻く課題として農業就業者の高齢化と後継不足、②耕作放棄地の増加、③輸入農産物との競合、④社会的には食品偽装や残留農薬など「食の安全・安心」への不信、⑤国内食料自給率低下への危機感、⑥環境破壊に対する問題意識の向上などがあります。
最近では、TPPによる関税撤廃、農産物の自由化が喫緊の課題として急浮上しており、日本農業は待ったなしの岐路に立たされています。
このような中、「日本の農業再生」と「農産物の自由化・関税撤廃」などへの切り札として注目されているのがセンシング技術、通信技術、バイオテクノロジーなどハイテクを取り入れた農業のIT化です。
本調査では、現在取り組まれている農業のIT化動向について分野別に最新動向を調査し、今後の農業IT化の市場性と将来性を明らかにしました。
なお、本調査結果の詳細は、調査研究レポート『農業IT化最前線レポート ―農業をビジネスに変えるIT化技術と企業:2011年― 』(価格:120,000円+消費税、2011年7月20日発刊)として販売しております。
調査結果のポイントは以下の通りです。
調査結果のポイント
- 農業のIT化市場は、2010年で60億円(推定)。2015年には100億円、2020年には600億円と予測。
- 農業のIT化推進企業約40社への取材結果から推定した。
本調査では、生産と物流について、以下のシステムを対象に、現在の農業IT推進企業の実績をベースに2015年〜2020年の市場規模を予測した。
- 生産・・・圃場管理モニタリングシステム、環境監視制御システム、GPSガイダンスシステム、農作業ロボット、気象サービス など
- 物流・・・出荷管理システム、産直POSシステム、商品追跡管理システム(トレーサビリティシステム)、ネット販売管理システム
[予測のポイント]
生産面では、多数の企業が農業分野に参入し、耕作地の大規模化、集約化が進み、生産の省力化が求められることから、大規模農業法人(*)の25%が1千万円規模のシステムを導入することを想定している。
流通面では、食の安全安心、顔の見える食材ニーズなど、栽培履歴・トレーサビリティシステムの需要で市場は急激な拡大が見込める。クラウドシステムの普及を想定し、農業法人(*)の30%程度が導入すると想定した。
(*)農業法人数:16,000〜18,000法人あると言われている。このうち大規模法人は約半数。
調査概要
- 調査対象企業
-
<農業生産のIT化>
ニコントリンブル、トプコン、クロダ農機、ジオサーフ、システムサプライ、クロスボー、ツールズ、イーラボ、エクスペリエンス、大日本印刷、NEC、富士通、三菱農機、井関農機、和歌山大学、東京農工大・他
計16社、2大学<農産物流通のIT化>
アグリコンパス、イーサポートリンク、イオン、ワタミ、らでぃしゅぽーや、和郷、セブン&アイホールディング、サイゼリア、オークネット、オイシックス、新福青果・他
計11社<農産物販売のIT化>
愛媛電算、高崎共同計算センター、インプット、OCS、テクノア、データシステム、東芝テック、寺岡精工、NTT東、ビジコム・他
計11社 - 調査項目
-
<市場概観>
農業IT化の定義、市場規模/農業の現状、SWOT分析/行政等の対応、IT化環境・課題、今後の市場動向<個別企業事例>
企業概要・プロファイル/農業IT化の取り組み/商品名・システム概要/実績・課題/今後の市場性 - 調査期間
- 2011年4月〜7月
〒113-0034
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル 4F
TEL : 03-3835-9211(代) / FAX : 03-3831-0495
E-mail : info@seedplanning.co.jp
担当 : 林(はやし)