複合検索

カートの中を見る

市場調査レポート

2009年版 特定保健指導 実施事業者要覧

−いよいよ動き出す特定保健指導と、実施事業者の支援戦略−

J052054

このページを印刷

発刊日 2009-09-02
体裁 A4 / 242ページ
発行 株式会社シード・プランニング
備考 (別紙)A4 / 28ページ
※書籍版はご発注後に印刷するため、5営業日以内に発送いたします。
販売価格
  • 書籍版:104,500円(税込)
(在庫終了)お問い合わせフォームへ

  • レポート概要
  • レポート詳細
  • サンプルを見る(会員専用)
  • 関連商品を見る
ポイント
  • 主要な特定保健指導実施事業者13社を取材!/全国の特定保健指導実施事業者100社のデータ掲載!
  • 営業戦略、事業拡大に向けた設備投資や事業提携の動向把握!
  • 保険者の支援ニーズにマッチした事業者選定が可能!

2008年4月に特定健診・特定保健指導がスタートしましたが、初年度の健康保険組合における特定保健指導実施率は、被保険者18%、被扶養者8%(シード・プランニング調べ)にとどまりました。その要因として、初年度に特定保健指導における予算確保を行わなかった健康保険組合の存在がありますが、反面、特定保健指導を実施予定であったにもかかわらず、健診予約の確定に時間が掛かったため健診自体に遅れが生じたケース、健診データのXML化の不備、それに伴う特定保健指導のための階層化の遅れが、実施率低迷の要因のひとつとなっています。

初年度の経験を踏まえ、健康保険組合では2009年度に向けて、健診から特定保健指導までを実施できる体制や予算の確保を進めており、事業者利用ニーズが高まっています。

本調査では、特定保健指導における健康保険組合支援事業を実施する主要事業者を調査し、サービスの理念や体系およびサービス概要、特徴、課題、今後の展開に至るまでを抽出し、更には健康保険組合を顧客とすることで、ヘルスケア関連事業者と健康保険組合を繋ぐハブ的役割をも担う特定保健指導実施事業者がみるユーザー動向や本制度に対する見解を含めて、要覧としてまとめることを目的としました。

本書によって健康保険組合が求める様々なニーズにマッチした特定保健指導実施事業者の選定が可能となっており、円滑な医療制度の実施、ならびに組合員のための予防医療を視野に入れた健康管理活動の実施にお役に立つことでしょう。

当ページに記載されている市場調査レポートに関するご意見やご質問などございましたら、お気軽にご相談・お申し付けください。

(在庫終了)お問い合わせフォームへ

e-mailアドレス

SEEDPLANNING
株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル 4F
【TEL】 03-3835-9211(代)
【FAX】03-3831-0495

このページの最上部へ

レポートカテゴリー

お知らせ

  • 市場調査レポートダウンロード
  • 市場調査とコンサルティングのお問い合わせ
  • 団体業務支援のお問い合わせ
  • エスピーアイ・インフォメーション
  • プライバシーマーク