- ホーム
- エレクトロニクス・IT
- その他のエレクトロニクス・IT関連
- 2012 「おそうじロボット」の導入ユーザー調査と市場展望
市場調査レポート
2012 「おそうじロボット」の導入ユーザー調査と市場展望
〜家庭用掃除機「おそうじロボット」の普及の可能性〜
発刊日 | 2012-01-16 |
---|---|
体裁 | A4 / 106ページ |
発行 | 株式会社シード・プランニング |
備考 | ※書籍版はご発注後に印刷するため、5営業日以内に発送いたします。 |
販売価格 |
|
- 国内掃除機市場「約500万台」での「おそうじロボット」の普及は!
- 国内掃除機メーカーも参入した「おそうじロボット」の背景は!
- 家庭内サービスロボットの位置づけ(家電製品、サービスロボット
- 「おそうじロボット」市場規模予測(国内、2016年)
- ユーザー500名、「おそうじロボット」の種類別特徴、導入理由、
導入先、保有掃除機、利用状況、利用評価(価格、操作性、性能、
吸引力、総合評価)は(ルンバ,スマーボ,その他)! - 「おそうじロボット」25商品(国内、欧州、米国、アジア)
製品発売時期、製品動向、メーカー動向は!
2004年は国内でセールス・オンデマンド社が設立され、「おそうじロボット」「ルンバ」が発売されました。同時期に高級掃除機ダイソン「DC12」が国内で発売された年でもあります。それまでの掃除機の価格帯は高額でも4〜5万円でした。ダイソンは10万円弱の高価格ですが、高い吸引力を武器に売れており、その影響もあって、「ルンバ」も売れ始めました。「ルンバ」は2008年に販売累計5万台、2010年には累計10万台を超えました。2011年には大手家電メーカーの東芝ホームアプライアンスもこの分野に参入しました。本調査レポートは「おそうじロボット」導入ユーザーアンケートとメーカーヒアリング調査により現状の「おそうじロボット」のユーザーニーズと製品動向、市場動向をまとめ、今後の方向性を探ります。

株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル 4F
【TEL】 03-3835-9211(代)
【FAX】03-3831-0495